オーストリアワイン会のワイン♪
4/23に開催しますオーストリアワイン会。
普段あまり口にする機会がないため、どんなワインなのか分からないという方も多いはず。
ワイン会ではインポーターに方をナビゲーターとしてお迎えし、オーストリアの風土や造り手について語っていただきます。
学びながらワインの美味しさを楽しみましょう!
しかも、沖シェフがオーストリア料理にチャレンジ!
メインにはウイナー・シュニッツェルを、デザートにはザッハトルテをご用意します。
試食で期待が高まるソムリエです。笑
ご提供するワインは全部で7種類。
1はロゼのスパークリング、2と3は白ワイン、4・5・6は赤ワイン、そして7はデザートワインです。
1.シルヒャー フリッツァンテ NV (クリスティアン・ライテラー )
シルヒャーは、オーストリアのヴェストシュタイヤーマーク(西シュタイヤーマルク)で栽培されるブラウアー・ヴィルトバッハーというブドウ品種から造られたロゼワインの総称で、この地域でしか作られない珍しいロゼワイン。
フレッシュな果実味にあふれた爽快な味わい。甘く熟したストロベリーやブラックカラントの繊細な香り。ジューシーな果実とキメの細かな泡が、さらに生き生きとしたフレッシュ感をもたらします。
2.ロイス 2016 (フレッド・ロイマー)
フレッド・ロイマーは、オーストリアの代表的な白ワイン生産者の一人として知られ、毎年のようにオーストリアのベンチマークとなるグリューナー・フェルトリーナーとリースリングをつくりだすことで注目を集めています。
クリスプなアロマ、フレッシュトパーズアップル、エレガントでバランスのとれた酸が全体をきれいにまとめています。サラダなどアペリティフに合わせるのにぴったりな1本。
3.ランゲンロイザー リースリング 2016 (フレッド・ロイマー)
カリカリと歯ごたえのよいピーチやグレープフルーツの香り。口の中でプチプチと心地よく広がる酸、クリアーなフルーツのキャラクター。スリムボディ。余韻は長め。
4.ブラウフレンキッシュ ブルゲンラント 2015 (ウヴェ・シーファー)
堅固でスタイリッシュなミネラルと透明感溢れる酸、密な“マジカル・タンニン”は紛れもなくシーファーならではの味わい。
ブラウフレンキッシュの中では最も飲む人を選ばないスタイルになっています。
5.ピッティ 2015 (ゲアハルト・ピットナウアー)
土着品種のツヴァイゲルトとブラウフレンキッシュをブレンドして造られるキュヴェがこのピッティ。
ブラウフレンキッシュ由来のスパイシーな風味と、ツヴァイゲルト由来の豊満さと柔らかさ、その両方の個性を併せ持った、親しみやすい暖かな陽気を感じる果実味が最大の特徴です。
6.ザンクトラウレント ドーフラーゲン 2015 (ゲアハルト・ピットナウアー)
ザンクト・ラウレント(St.Laurent)とは、オーストリアを代表する黒ブドウ品種。
クロスターノイブルク修道院にてピノ・ノワールとの自然交配で生まれたとされています。
華やかでチャーミングなチェリーを思わせるような香りが特徴的で、タンニンはやわらかく、果実味たっぷりです。
7.シュペートレーゼ 2016 (ハイディ・シュレック)
オーストリアが世界に誇る女性醸造家のリーダー的存在、ハイディのワインは入手困難なもの。
ヴェルシュ・リースリングが骨格や酸味の土台の部分を作り、フルミントやソーヴィニヨンブランを加えることでよりアロマティックな複雑さを出しています。
【オーストリアワイン会】
日時 4月23日(月)19:30~
会費 10000円(税込)
お申し込み・お問い合わせはヴィニ・ラコントまでどうぞ!
076-432-0995