11月第3週のはじまり。
昼間は暖かくても、朝晩と冷えますね。
体が冬に慣れていくようにしていかなくては。
今週もよろしくお願いいたします。
今週からグラスでお飲みいただける2本をご紹介です。
先日オンリストしていて好評だったピノ・ロゼの造り手、ココ・ファームの「月を待つ」。
北海道の余市で栽培されたケルナーを栃木の足利で醸造しています。
青りんごやすだちなどのような瑞々しい酸と、貴腐から由来する蜂蜜のような甘やかなニュアンス。
月の満ち欠けに想いを馳せながら味わってみるのもロマンティックかもしれません。
もう1本はイタリア、トスカーナの赤ワイン、ロッソ・ディ・モンタルチーノ。
古き良きイタリアを感じる伝統的な味わいのブルネッロを造るカパンナ。
モンタルチーノの北部に位置する美しい眺めと恵まれた土壌を持つ丘陵に畑があります。
好ましい酸とエレガントで豊かな果実味がありつつ、全体として骨格がしっかりした印象がカパンナらしさでしょうか。

シャンパーニュ CHAMPAGNE
* ブリュット・トラディッション Brut Tradition NV Janisson & Fils ¥1000
辛口 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
完熟リンゴのような果実味。コクのある味わいが楽しめる。
(フランス/シャンパーニュ) BOTTLE¥7000
白ワイン BIANCO
* ピースポーター Piesporter Goldtröpfchen Kabinett 2015 Moselland ¥900
甘口 リースリング100%
爽快なフルーティーさ。活き活きとした酸が清々しくたいへん飲みやすい。
(ドイツ/モーゼル) BOTTLE¥4600
* ビアンコ・ディ・ムーニ Bianco di MUNI 2015 Daniele Piccinin ¥950
辛口 シャルドネ60%、ドゥレッラ40%
オレンジがかった色調。心地よい酸と旨味。ほんのり苦味。
(イタリア/ヴェネト) BOTTLE¥5000
* ルーリス ヴェルメンティーノ ”Luris” Vermentino di Gallura 2016 Depperu ¥1000
辛口 ヴェルメンティーノ100%
白い花や柑橘の香り。潮風を感じるミネラルが旨味の元になっている。
(イタリア/サルデーニャ) BOTTLE¥6000
* 月を待つ Here Comes The Moon 2016 Coco Farm & Winery ¥1000
辛口 ケルナー100%
すだちのような柑橘の香り。貴腐からくる蜂蜜の風味が奥行きを与えている。
(日本/栃木) BOTTLE¥6000
ロゼ ROSATO
* ランゲ・ロザート Langhe Rosato 2016 Brezza ¥950
辛口 ネッビオーロ100%
みずみずしいチェリーのような第一印象だが余韻にはしっかりとした存在感。
(イタリア/ピエモンテ) BOTTLE¥5400
赤ワイン ROSSO
* ノヴェッロ Novello 2017 Garofoli ¥900
軽め モンテプルチアーノ100%
フレッシュでジューシーな果実味。出来たてイタリアの新酒。
(イタリア/マルケ) BOTTLE¥4500
* ヴィン・イ・レジェンデス Vins i Llegendes 2012 Celler Ronadelles ¥1000
やや重め ガルナッチャ50%、カリニャン50%
濃密な果実の風味。たおやかで素朴な風味が魅力的。
(スペイン/プリオラート) BOTTLE¥5000
* ピノ・ノワール Pinot Noir 2014 Elgin Vintners ¥1000
やや軽め ピノ・ノワール100%
赤系果実のアロマが華やかに広がる。綺麗な酸がありエレガント。
(南アフリカ/エルギン) BOTTLE¥5400
* ロッソ・ディ・モンタルチーノ Rosso di Montalcino 2014 Capanna ¥1100
やや重め サンジョヴェーゼ100%
ブラックチェリーなどの豊かな果実味。しっかりとした骨格が頼もしい。
(イタリア/トスカーナ) BOTTLE¥5600
* シャトー・グラン・バライユ・ラマルゼル・フィジャック CH. Grand Barrail Lamarzelle Figeac 2008 ¥1200
重め メルロー70%、カベルネ・フラン30%
スミレのニュアンス。しなやかな口当たり。飲み頃を迎えたボルドー。
(フランス/ボルドー) BOTTLE¥6000