5月の営業案内
5月の営業についてご案内します。
当店の定休日は日曜日ですので、それ以外のお休みと貸し切りの日程をお伝えします。
3日(木)お休み
10日(木)お休み
11日(金)貸し切り
12日(土)貸し切り
14日(月)お休み
11日、12日は貸し切りのみの営業です。
ご了承くださいませ。
それでは5月もどうぞよろしくお願いいたします。
5月の営業についてご案内します。
当店の定休日は日曜日ですので、それ以外のお休みと貸し切りの日程をお伝えします。
3日(木)お休み
10日(木)お休み
11日(金)貸し切り
12日(土)貸し切り
14日(月)お休み
11日、12日は貸し切りのみの営業です。
ご了承くださいませ。
それでは5月もどうぞよろしくお願いいたします。
暖かったり、寒かったり。
気温差がある時期は着るものにも悩みますね。
体調に気を付けながら、美味しい食事とワインでご自愛しましょう!
今週より、グラスワインが3本新しくなっています。
★モルドヴァの白ワイン、フェテアスカ・アルバ
「白い乙女」という意味の名前を持つフェテアルカ・アルバというブドウ品種です。
フレッシュで柔らかな果実味に癒されてくださいませ。
★スペインのロゼワイン、タラバ
色調は淡いサーモンピンクで、口当たりは軽やか。
でも、樽でシュールリー発酵させているからか、味わいしっかりです。
★フランスの赤ワイン、コート・デュ・ローヌ
ブルーベリーやブラックチェリーといった黒系果実の芳醇さが楽しめます。
シンプルに焼いたお肉とと相性がバッチリ!
シャンパーニュ CHAMPAGNE
* ブリュット・トラディッション Brut Tradition NV Janisson & Fils ¥1000
辛口 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
完熟リンゴのような果実味。コクのある味わいが楽しめる。
(フランス/シャンパーニュ) BOTTLE¥7000
白ワイン BIANCO
* ブレ・タンドル Bret Tendre 2015 Les 2015 Les Terre Blanches ¥900
やや甘口 シュナン・ブラン100%
輝く麦わら色。カリンエキスやハチミツの風味。やわらかな甘み。
(フランス/ロワール) BOTTLE¥4800
* フェテアスカ・アルバ Feteasca Alba 2015 Vinaria del Vale ¥900
辛口 フェテアスカ・アルバ100%
白い花や白桃のような香り。心地よい果実味と穏やかな酸。
(モルドヴァ/ヴァルル・ルイ・トライアン) BOTTLE¥4800
* ソヴァージュ・リースリング Sauvage Riesling 2016 Georg Breuer ¥1000
辛口 リースリング100%
青りんごののようにクリスプな清涼感。伸びのある余韻。
(ドイツ/ラインガウ) BOTTLE¥5500
* マコン Mâcon La Roche Vineuse 2014 Olivier Merlin ¥1000
辛口 シャルドネ100%
黄色い花やレモンピールのような香り。ピュアでミネラル感ある果実味。
(フランス/ブルゴーニュ) BOTTLE¥5500
ロゼ ROSATO
* タラバ Tarabá 2016 Finca Sanbras ¥900
辛口 ピノ・ノワール50%、ボバル50%
淡い色合い。さくらんぼの風味。軽やかでいて旨味しっかり。
(スペイン/バレンシア) BOTTLE¥4800
赤ワイン ROSSO
* ランゲ・ネッビオーロ Langhe Nebbiolo 2014 Bricco Maiolica ¥900
やや重め ネッビオーロ100%
ブラックチェリーやスミレの香り。上品な果実味。やさしい渋味。
(イタリア/ピエモンテ) BOTTLE¥4800
* コート・デュ・ローヌ Côtes du Rhône 2014 Domaine de la Janasse ¥900
やや重め グルナッシュ50%、シラー20%、カリニャン、ムールヴェードル、サンソー
黒系果実の豊かな香りは味わいにも現れていて、スパイシーさが引き締める。
(フランス/ローヌ) BOTTLE¥4800
* グリコス Gricos Aglianico del Vulture 2014 Grifalco ¥1000
やや重め アリアニコ100%
赤い果実のチャーミングな香り。ほどよいボリューム感。たおやかな渋み。
(イタリア/バジリカータ) BOTTLE¥5000
* シャトー・ド・プラド Château de Prade Castillon Côtes de Bordeaux 2015 ¥1000
やや重め メルロー80%、カベルネ・フラン15%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%
カシスや黒系果実の芳香。おおらかな果実味と緻密なタンニンのバランス。
(フランス/ボルドー) BOTTLE¥5000
* シュペートブルグンダー Spätburgunder 2015 Bernhard Huber ¥1200
やや重め ピノ・ノワール100%
ラズベリーやチェリーの香り。豊かなでエレガントな果実味。
(ドイツ/バーデン) BOTTLE¥6000
4/17(金)~5/12(土)のあいだ行われる「カクテルの日 in TOYAMA」のご案内です。
当店はワインバーですが、数種類だけカクテルを出しているということでお誘いをいただきまして、今年参加することになりました。
期間中、参加店でカクテルをオーダーすると、応募券にスタンプを押してもらえます。
スタンプ2個を1口として応募すると、抽選で豪華商品が当たるかも!?
特賞は、なんと雅楽倶1泊2日ペア宿泊券(しかも食事付き!)です!!
こちらの冊子は当店にも置いてありますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
そして、5/13(日)には、「TOYAMA CLLKTAIL NIGHT」というパーティーが開かれます。
音楽のライブ演奏やフレアショー(バーテンダーによるボトルやシェーカー、グラスなどを用いた曲芸的なパフォーマンス)など企画も盛りだくさん。
カクテルを片手に華やかな夜を満喫してみてはいかが?
日時 5月13日(日)18:00開場 18:30スタート
場所 富山第一ホテル3F
会費 当日¥6000 前売¥5000
お得な前売り券は当店でも絶賛販売中です。
4月の第3週目。
テラスのドウダンツツジが見頃です。
でも、外でワインをいただくには、もう少し暖かくなってからかもしれませんね。
のんびりな月曜日と思っていたのに予想外にバタバタしてしまいました。
1週間の歌詞のようです。
月曜日にリストを作り~、火曜日にリストを上げる~(笑)
というわけで、火曜日になってのご案内です。
グラスワイン11種類のうち、5種類が新しくなりました。
白ワインでは、ロエロ・アルネイス、ドイツの辛口リースリング。
赤ワインでは、ランゲ・ネッビオーロ、アリアニコを使ったグリコス、そしてボルドーのシャトー・ド・プラド。
春らしさを意識しつつ選んでみました。
では、今週もよろしくお願いいたします!
シャンパーニュ CHAMPAGNE
* ブリュット・トラディッション Brut Tradition NV Janisson & Fils ¥1000
辛口 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
完熟リンゴのような果実味。コクのある味わいが楽しめる。
(フランス/シャンパーニュ) BOTTLE¥7000
白ワイン BIANCO
* ブレ・タンドル Bret Tendre 2015 Les 2015 Les Terre Blanches ¥900
やや甘口 シュナン・ブラン100%
輝く麦わら色。カリンエキスやハチミツの風味。やわらかな甘み。
(フランス/ロワール) BOTTLE¥4800
* ロエロ・アルネイス Roero Arneis 2015 Matteo Correggia ¥900
辛口 アルネイス100%
柑橘のフルーティーさ。穏やかな酸。あとに苦みが少し。
(イタリア/ピエモンテ) BOTTLE¥5000
* ソヴァージュ・リースリング Sauvage Riesling 2016 Georg Breuer ¥1000
辛口 リースリング100%
青りんごののようにクリスプな清涼感。伸びのある余韻。
(ドイツ/ラインガウ) BOTTLE¥5500
* マコン Mâcon La Roche Vineuse 2014 Olivier Merlin ¥1000
辛口 シャルドネ100%
黄色い花やレモンピールのような香り。ピュアでミネラル感ある果実味。
(フランス/ブルゴーニュ) BOTTLE¥5500
ロゼ ROSATO
* ソット・ロゼ Sot Rosé 2015 Pelassa ¥900
辛口 ネッビオーロ100%
スミレやイチゴのような香り。やさしく甘酸っぱい味わい。
(イタリア/ピエモンテ) BOTTLE¥4500
赤ワイン ROSSO
* ランゲ・ネッビオーロ Langhe Nebbiolo 2014 Bricco Maiolica ¥900
やや重め ネッビオーロ100%
ブラックチェリーやスミレの香り。上品な果実味。やさしい渋味。
(イタリア/ピエモンテ) BOTTLE¥4600
* グリコス Gricos Aglianico del Vulture 2014 Grifalco ¥1000
やや重め アリアニコ100%
赤い果実のチャーミングな香り。ボリューム感がほどよく、鉄っぽさも感じる。
(イタリア/バジリカータ) BOTTLE¥5000
* シャトー・ド・プラド Château de Prade Castillon Côtes de Bordeaux 2015 ¥1000
やや重め メルロー80%、カベルネ・フラン15%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%
カシスや黒系果実の芳香。おおらかな果実味と緻密なタンニンのバランス。
(フランス/ボルドー) BOTTLE¥5000
* ロッソ・ディ・モンタルチーノ Rosso di Montalcino 2014 Agostina Pieri ¥1100
やや重め サンジョヴェーゼ・グロッソ100%
赤い果実の香り。心地よい酸と穏やかなタンニンで綺麗な仕上がり。
(イタリア/トスカーナ) BOTTLE¥5500
* シュペートブルグンダー Spätburgunder 2015 Bernhard Huber ¥1200
やや重め ピノ・ノワール100%
ラズベリーやチェリーの香り。豊かなでエレガントな果実味。
(ドイツ/バーデン) BOTTLE¥6000
4/23に開催しますオーストリアワイン会。
普段あまり口にする機会がないため、どんなワインなのか分からないという方も多いはず。
ワイン会ではインポーターに方をナビゲーターとしてお迎えし、オーストリアの風土や造り手について語っていただきます。
学びながらワインの美味しさを楽しみましょう!
しかも、沖シェフがオーストリア料理にチャレンジ!
メインにはウイナー・シュニッツェルを、デザートにはザッハトルテをご用意します。
試食で期待が高まるソムリエです。笑
ご提供するワインは全部で7種類。
1はロゼのスパークリング、2と3は白ワイン、4・5・6は赤ワイン、そして7はデザートワインです。
1.シルヒャー フリッツァンテ NV (クリスティアン・ライテラー )
シルヒャーは、オーストリアのヴェストシュタイヤーマーク(西シュタイヤーマルク)で栽培されるブラウアー・ヴィルトバッハーというブドウ品種から造られたロゼワインの総称で、この地域でしか作られない珍しいロゼワイン。
フレッシュな果実味にあふれた爽快な味わい。甘く熟したストロベリーやブラックカラントの繊細な香り。ジューシーな果実とキメの細かな泡が、さらに生き生きとしたフレッシュ感をもたらします。
2.ロイス 2016 (フレッド・ロイマー)
フレッド・ロイマーは、オーストリアの代表的な白ワイン生産者の一人として知られ、毎年のようにオーストリアのベンチマークとなるグリューナー・フェルトリーナーとリースリングをつくりだすことで注目を集めています。
クリスプなアロマ、フレッシュトパーズアップル、エレガントでバランスのとれた酸が全体をきれいにまとめています。サラダなどアペリティフに合わせるのにぴったりな1本。
3.ランゲンロイザー リースリング 2016 (フレッド・ロイマー)
カリカリと歯ごたえのよいピーチやグレープフルーツの香り。口の中でプチプチと心地よく広がる酸、クリアーなフルーツのキャラクター。スリムボディ。余韻は長め。
4.ブラウフレンキッシュ ブルゲンラント 2015 (ウヴェ・シーファー)
堅固でスタイリッシュなミネラルと透明感溢れる酸、密な“マジカル・タンニン”は紛れもなくシーファーならではの味わい。
ブラウフレンキッシュの中では最も飲む人を選ばないスタイルになっています。
5.ピッティ 2015 (ゲアハルト・ピットナウアー)
土着品種のツヴァイゲルトとブラウフレンキッシュをブレンドして造られるキュヴェがこのピッティ。
ブラウフレンキッシュ由来のスパイシーな風味と、ツヴァイゲルト由来の豊満さと柔らかさ、その両方の個性を併せ持った、親しみやすい暖かな陽気を感じる果実味が最大の特徴です。
6.ザンクトラウレント ドーフラーゲン 2015 (ゲアハルト・ピットナウアー)
ザンクト・ラウレント(St.Laurent)とは、オーストリアを代表する黒ブドウ品種。
クロスターノイブルク修道院にてピノ・ノワールとの自然交配で生まれたとされています。
華やかでチャーミングなチェリーを思わせるような香りが特徴的で、タンニンはやわらかく、果実味たっぷりです。
7.シュペートレーゼ 2016 (ハイディ・シュレック)
オーストリアが世界に誇る女性醸造家のリーダー的存在、ハイディのワインは入手困難なもの。
ヴェルシュ・リースリングが骨格や酸味の土台の部分を作り、フルミントやソーヴィニヨンブランを加えることでよりアロマティックな複雑さを出しています。
【オーストリアワイン会】
日時 4月23日(月)19:30~
会費 10000円(税込)
お申し込み・お問い合わせはヴィニ・ラコントまでどうぞ!
076-432-0995